ペットと人のハッピーライフを出会いからエンディングまで

動物医療グリーフケア®

合同会社Always 代表 阿部美奈子
《獣医師・動物医療 グリーフケア アドバイサー》

動物医療グリーフケア®はイベントやセミナーなど教育および医療の分野で商標登録を取得しています。無断でのご使用はできませんのでご注意ください。ご使用の際には必ず®️を表示し、合同会社Alwaysまでご連絡いただきますようお願いいたします。

 

 

gc-01-16.jpg gc-01-15.jpg gc-01-12.jpg gc-01-14.jpg gc-01-1.jpg gc-01-3.jpg gc-01-11.jpg gc-01-17.jpg gc-01-8.jpg gc-01-10.jpg gc-01-9.jpg gc-01-2.jpg gc-01-5.jpg gc-01-4.jpg gc-01-13.jpg gc-01-7.jpg gc-01-6.jpg

阿部美奈子よりメッセージ

マレーシアに居住するために必要なビザの更新時期。
スケジュールを立てるのが難しい状況ですが、最短期間で帰国することに決めました。
 
3月以降は今まで以上に動物医療グリーフケアの普及を目指し、全国を駆け抜けたい2025年。ペットと人の心の絆を大切に守るグリーフケアを動物病院、飼い主様、のほかペットに関わるすべての場所に届けて行きたいと思います。
 
カウンセリングは対面は難しいですがオンラインでの対面カウンセリングは随時受付しています。
不安や悩みを一人で抱えると気づかない間に人はネガティブ傾向に引っ張られることも自然です。動物医療グリーフケアは、最愛のわが子のために安全基地を一緒に目指します。
早めにご相談くださいね。

執筆書籍のご紹介

※紹介している本はリンク先になります。広告を非表示に設定されている方は広告表示をオンにすると表示されます。

「猫と私の交換日記」

ご好評いただき復刻増刷りとなった「犬と私の交換日記」に続き、お待たせしました、「猫と私の交換日記」の発売となりました。
こちらも、50の質問に答えながら読み進めていくと、自然に愛猫との心をつないでいく一冊です。
出版:株式会社EDITORS
価格:1,320円

▶今すぐ猫と私の交換日記をAmazonで確認

発売日:2022年12月22日発売!

「犬と私の交換日記」の復刊

リサラーソン氏とのコラビレーション再び。個性的な犬のイラストが登場。
50の質問に答えながら読み進めていくと、自然に愛犬や自分自身、家族へのグリーフケアが見えてくる一冊です。
出版:株式会社EDITORS
イラスト:リサラーソン
価格:1,320円

▶今すぐ犬と私の交換日記をAmazonで確認

Amazonにて発売中!


愛犬への愛情を届ける内容はそのままに、より文字が読みやすくなるよう 文字サイズを調整し、レイアウトも工夫。 待合室診療については加筆いたしました。

ターミナル期のグリーフケアを通して伝えたいこと。

(ターミナル期~治らない病気。老齢。死が避けられない状態。最期を迎える時)
動物病院にて出会いました飼い主様との面談を通して、心を調整し、日常に笑顔を取り戻していただきました。
 
「死」にばかり焦点を当てることで、ターミナル期には多くの飼い主様が抱える不安や恐怖を必要以上に大きく抱えこんでいらっしゃるケースが多く存在しました。
 
愛するペットを失うかもしれないという現実から発生するグリーフ、そしてもう1つの要因は、病気の治療をどこまで積極的にしていくことが正しいのかがわからず出口のない世界に孤立している状況がありました。
 
「この子がしゃべってくれたら・・・」
「言葉を話さないからわからなくて・・・」
このような言葉を多く聞きました。
 
今受けている治療で、我がペットが喜んでいるのかどうか、苦しめているのではないか、1日でも1時間でも一緒にいたい、長く生きていてほしい、けれども・・・
迷いや焦り、後悔、自責や罪悪感などを1人で抱え込み疲労感だけが重なっていきます。
そして一緒にいるペットはその様子をじっとじっと見つめています。

「人と暮らす動物でありますペットは、人の心の空気を感じて生きています。」
 
私たち人と暮らすペットの幸せは大好きな人の今までと変わらない笑顔です。
「日常」の暮らしなのです。
 
ペットとのお別れまでの残された時間、この大切な寿命に1分でも長く1回でも多く、どんな病気であっても、どんな治療を受けていても、彼らは人のそばで最期まで安全に生き抜くことができるでしょう。
 
飼い主様のお気持ちを傾聴する間、私をじっと見るペットたち。
彼らは言葉ではない形でまっすぐにメッセージを送ってきているように感じます。
 
私のカウンセリングでは彼らが示す表情から感じたままを飼い主様にお伝えします。
 
「先生はアニマルコミュニケーターなのでは?」と、多くの飼い主様に聞かれましたが、私は自分がそうなのか、アニマルコミュニケーターとは特別な能力であるのか、正直なところわかりません。
 
私は自分の気持ちや価値観を一時的に封印し、ペットの目の中に入るような感覚で彼らの目になって、世界を見よう、心を感じてみようと試みます、おそらく多くの飼い主様が彼らのメッセージを感じていらっしゃるのではないでしょうか。
 
飼い主も医療者もペットに関わる全ての「人」が、動物にとっての「安全感」がどれほど生きていくために重要であり、大事にしていかなくてはならないことなのかを再認識しましょう。

全ての人が協力し、愛すべきペットの病気に向き合っていけるような環境が整うことを心から願います。
 
獣医療・動物医療 グリーフケア ペットロス アドバイザー 阿部美奈子

◎新着情報はこちらもチェック!
阿部美奈子先生の公式SNS & blog

【公式Facebook】


【公式Twitter】


【公式Instagram】


【公式ブログ】

マレーシアより 異文化体験を通して新たな気付きや、ペットライフで感じることなど、グリーフケアを絡めながら発信中。